12:40
亀井文夫(監督)×プロキノ(制作)×工藤充(製作)
信濃風土記より 小林一茶
1941/モノクロ/35mm/27分/監督:亀井文夫
山宣渡政労農葬
1929/モノクロ/35mm/6分/プロキノ作品
教室の子供たち
1954/モノクロ/35mm/29分/監督:羽仁進
19世紀の俳人小林一茶の俳句をモチーフに信濃の農民の自然と貧困の中の生活を描いた詩的ドキュメンタリー『小林一茶』。亀井監督最高作との呼び声も高い。併映は治安維持法に反対し暗殺された山本宣治の労農葬を収めた『山宣渡政労農葬』と「一番最初のヒット作ですね」(工藤)という当時の記録映画、教育映画の新しい地平を切り拓いた記念碑的作品『教室の子供たち』。
10.6(金)12:40+トーク(予定) @アテネフランセ文化センター
14:40
鈴木志郎康(監督)
草の影を刈る
1977/モノクロ/16mm/200分
約1年間、自分の日常生活の「プライベートな部分を撮影して」「そこにイメージを作り出していく」中で、NHKを退職する決意を固めさせた作品。「僕の映画を作る最初の出発点というのはアンチ・メディアなんです。…マスメディアを支配している価値観とは違うものとして自分のフィルムを提出しなければならない、と思っている」(鈴木)
10.6(金)14:40+トーク鈴木志郎康 @アテネフランセ文化センター
※途中休憩あり
鈴木志郎康監督公式サイト »
19:00
柳澤壽男(監督)×松村禎三(音楽)
ぼくのなかの夜と朝
1971/カラー/16mm/100分
「こいつらはどうしてこんなに元気がいいんだろう。それを知りたいなと思って撮り始めたんですよ」(柳澤) 「僕がこれまでで一番感動したドキュメンタリーですね」(松村) 身障者の人たちへのまなざしを自身に突き刺すよう先鋭化していった柳澤監督が描く、進行性筋萎縮症の子どもたちの生活の記録。日本を代表する音楽家松村禎三の旋律が胸を打つ。
10.6(金)19:00 @アテネフランセ文化センター

主催◎シネマトリックス
共催◎山形国際ドキュメンタリー映画祭実行委員会、アテネ・フランセ文化センター、映画美学校、ポレポレ東中野
協力◎東京国立近代美術館フィルムセンター、大阪府立女性総合センター(ドーンセンター)、東北芸術工科大学東北文化研究センター

フィルム提供:
アテネ・フランセ文化センター、アリイケシンジゲート+大きい木、岩波映像、映画「戦後在日五○年史」製作委員会、川口肇、共同映画社、シグロ、疾走プロダクション、自由工房、白石洋子、鈴木志郎康、瀬戸口未来、高嶺剛、W-TV OFFICE、陳凱欣、朝鮮総聯映画製作所、全州国際映画祭、テレビマンユニオン、直井里予、日本映画新社、朴壽南、ビデオアートセンター東京、プラネット映画資料図書館、北星、松川八洲雄、松本俊夫、もう一度福祉を考え直す会・磯田充子、ヤェール・パリッシュ、山形ドキュメンタリーフィルムライブラリー